2013年11月25日月曜日

ゲームで築くより良い世界 の英文日本語訳と感想

ジェーン・マゴニガル 「ゲームで築くより良い世界」
Jane McGonigal: Gaming can make a better world
http://www.ted.com/talks/jane_mcgonigal_gaming_can_make_a_better_world.html

TEDの英文日本語訳資料
https://sites.google.com/site/tedjapaneseenglishnote/list/jane_mcgonigal_gaming_can_make_a_better_world

【キーワード抜粋】
・現実において世界を救うことを
 オンラインゲームの中で世界を救うのと
 同じくらい簡単にするということ

・私たちは オンラインゲームに 週30億時間 費やしている

・世界の危急な問題の解決には 週30億時間のゲームプレイでは不十分

・私たちが飢餓や 貧困や 気候変動や 国際紛争や 肥満といった 問題を解決しようと思うなら
 2020年までに オンラインゲームを 少なくとも週に210億時間 するようになる必要がある

・エピックウィンというのは 際立って良い結果のことで 達成するときまで
 それが可能だとさえ思ってなかったようなこと

・なぜゲームでは実生活よりうまくいくのか

・ゲームの世界にいるときに 最高のバージョンの自分が現れる

・すぐ手の届くところに協力者が 山ほどいる
 壮大なストーリーがある。自分の存在と行動に意味を与える物語。 

・ポジティブなフィードバックがある
 レベルアップとか 力+1 知性+1といったもの

・協力的オンライン環境の持つ問題は
 エピックウィンの間際にいる 満足感があまりに強いため 全ての時間を ゲームの世界で 費やすようになる

・平均的な若者は21歳までに オンラインゲームで1万時間を 費やす
 10,080時間というのは 小学5年から高校卒業まで 無欠席の場合に 学校で過ごす時間

・ひたむきに勉強を1万時間するなら それに関して名人になります

・「ゲーマーが上達させるのは正確にどういう面なのか?」

・次の10年でゲーマーが10億人増える

・楽観的即行は 問題にすぐ取り組みたいという欲求と
 成功の見込みは十分にあるという 信念が結び付いたもの

・ゲーマーはいつもエピックウィンは可能と思い
 いつだって すぐにチャレンジする価値がある信じている

・ゲーマーは緊密な「縦横のネットワーク」を作り上げる達人

・ゲームを一緒にした後は その相手のことを
 より好きになるという興味深い研究がある
 一緒にゲームすることは 絆と信頼と協力を生み出す

・人類は 難しく意味深い仕事をするよう 最適化されている
 適切な問題さえ与えられれば ゲーマーは常に熱心に働く人々

・ゲーマーは人類とか地球というスケールの物語における
 畏敬の念を起こさせるようなミッションに打ち込むのが好き

・ゲーマーというのは強い力を与えられた 希望に満ちた個人

・「我々が目の当たりにしているのは 仮想世界とオンラインゲーム環境への
  大移動であると言って差し支えない」

・私たちは現実の苦難を忘れるためにゲームを使っている


【感想】
現実世界の人類の危機となるような課題を
ゲームをすることによって解決していくという考えについて
説明している動画です。

説明の中でゲーマーの特性について語っています。
ゲーマーの良い面と悪い面の二つが存在するといっています。

悪い面においては
若者がオンラインゲームで21歳までに1万時間を費やしているということです。
これは、簡単にこの時間を何か役に立つことに使っていればという後悔を生むでしょう。
また、ゲームで得られる達成感が大きいため、現実世界において興味が薄れていく。
ゲームの世界のこと以外に興味がない、そういった考えになってしまうということ。

良い面においては
ゲーマーは、仮想世界の中ではチャレンジ精神が大きく、達成したいという強い欲求を持っている。
ゲーアーは、仮想世界の中でのネットワークを形成するのに長けており、協力関係を築ける
ゲーマーは、スケールが大きく、危機的な問題をストーリーに没頭して解決するのが好き

ネットワークゲームが当たり前となった世の中で
小さい頃から仮想世界に大量の時間を費やしているのが現実です。
そのパワーを現実世界の課題解決に移せないか?という取り組みは斬新だと思います。

たとえゲーム内であっても
探究心、集中力、課題解決力、協調性などなど
多くの能力を持ち、人間離れしたプレイをするゲーマーもいます。
そのパワーを活かせれば、確かに、たとえ困難な課題であっても
チャレンジして解決できるのではないかと思わせます。

今後、さらにゲーマーが増えるということで
こういった仮想世界のもの、もしくはインターネットの世界のものを
現実世界へと移すようなゲーム構成が期待されていくのではないでしょうか?

0 件のコメント:

コメントを投稿